オオハクチョウやカモなどの渡り鳥に会える場所が旭川にはいくつかありますが、もっとも有名な場所は【永山新川】です。
オオハクチョウの飛来シーズンには、毎年多くの市民が【永山新川】に見物に訪れます♪
人口水路の【永山新川】
【永山新川(ナガヤマシンカワ)】は、旭川市内中心部に洪水氾濫を起さないためにと、20年の歳月をかけて整備された人口水路なんですよ。
工事中から、白鳥や野鳥などの渡り鳥が多く飛来するようになったようですよ。
【永山新川】に飛来する鳥類
【永山新川】に飛来しているのは、オオハクチョウが人気ですね。
けれど、たくさんの種類の鳥が飛来しているんですよ。
最近では、鳥インフルエンザや生態系の問題もあり、餌やりはしないようにと注意をする看板がありました。
適度な距離で、眺めましょうね♪
↑堤防から下に降りていきます。 ↑様々な種類のカモがいっぱいいます♪
【永山新川】で見れる主な鳥類
オオハクチョウ、アオサギ、イソシギ、オナガガモ、カワアイサ、キンクロハジロ、コガモ、コハクチョウ、ハクセキレイ、マガモ、オジロワシ (国の天然記念物)
【永山新川】は人口水路ですが、河川管理者である北海道開発局は、なるべく自然に近いものにしようとビオトープなどの水辺の環境整備に取り組んでいるようです。
※ビオトープとは
ビオトープ(独: Biotop)またはバイオトープ(英: biotope)というのは、生物群集の生息空間を示す言葉です。
生物が住みやすいように環境を改変することを指すこともあります。
↑エサやりを注意する看板。 ↑河川敷でほんのひとときの休憩♪
場所
〒079-8431
永山町13丁目
旭川駅前からバス
道北バス 「永山13丁目バス停」下車
67番、68番、70番、71番、75番、81番、663番、664番、665番、
667番、669番
JR北海道宗谷本線
北永山駅下車
徒歩約10分