旭川や旭川近郊は、家具産業が盛んです。
旭川は、日本五大家具産地の一つでもあります。
旭川家具は、良質な木材を使用し、シンプルでありながらも機能性を重視したデザインが特徴で、人気があります♪
蔵囲夢に行こう♪
蔵囲夢は明治時代に穀物倉庫として使われていた倉庫を利用しています。
レンガ造りで、歴史を感じさせる素敵な建物です。
文化財登録もされているようですよ♪
蔵囲夢には、6つの倉庫群からなります。
時間があれば、ぶらりと全部の建物をまわってみませんか?
【コレクション館 チアーズ・ギャラリー】
近代以降の名作椅子50点を展示しています。
世界各国の巨匠たちによる椅子を見ることが出来ます。
場所
旭川市宮下通り11丁目
TEL
0166-23-3000
FAX
0166-23-3005
開館時間
5月~10月 10:00~18:00
11月~4月 11:00~17:00
休館日
毎週月曜日
入場無料
『デザインギャラリー』
地元のデザイナー、市民の作品、地場産業のデザイン開発などに関わるものの展示ギャラリーの場です。
場所
旭川市宮下通り11丁目
TEL
0166-23-3000
FAX
0166-23-3005
開館時間
5月~10月 10:00~18:00
11月~4月 11:00~17:00
休館日
毎週月曜日
入場無料
『リハーサルホール』
演劇、演奏、舞台、合唱、ミュージカルなどの文化活動の練習場として開放しています。
『インテリーニ』
ライフスタイルデザインショップの『インテリーニ』は、旭川家具、クラフト製品、インテリア小物を国内外から厳選したものを取り揃え、販売しています。
場所
旭川市宮下通り11丁目
TEL
0166-27-1701
FAX
0166-27-1702
営業時間
12:00~18:00
休日
毎週月曜日
『大雪地ビール館』
『大雪地ビール館』は、ビール製造工場と、レストランになっています。
大雪山の伏流水で作るビールは格別のおいしさです♪
この大雪地ビールは、“ジャパン・ビア・グランプリ”を受賞し、国内最大規模のビールコンペティションで毎年数々の賞を受賞しているビールなんですよ。
ビールは4種類あるので、全部飲み比べしたいですね♪
ランチもおすすめ
11:30~13:45の間は、お昼のランチメニューがあります。
ドリンクがセットになっていて、ミニ地ビールか、セルフでコーヒー、ウーロン茶、オレンジシュースが飲めるのでおすすめですよ♪
(団体のお客様用のランチメニュー・有)
場所
旭川市宮下通り11丁目
TEL
0166-25-0400
営業時間
11:30~22:00
(ティータイム 13:45~17:00)
休日
12月31日、1月1日
旭川家具センターに行こう♪
旭川とその近郊にはたくさんの家具メーカーがあります。
デザインテイストもつくり方も多彩な各社の製品を、1カ所で見れるのが、旭川家具センター。
展示会やイベントも季節ごとに行われ、北海道内、道外から多くのお客様が訪れる、旭川家具の拠点です。
32社の1700製品を見て触って座って買えるのが、旭川家具センターの魅力です♪
◎駅近くからバス
道北バス 1の8 フィール旭川前
18乗り場 (フィール旭川前)
70番、71番、630番、667番 「永山2条10丁目」下車
【男山酒造】
旭川家具センターから徒歩5分のところに、男山酒造はあります。
時間があれば、ぜひ寄ってみてくださいね。
『男山』は340年の歴史と共に、酒造りの歴史と文化を伝える資料舘があります。
館内には、江戸時代の貴重な資料だけでなく、文献や酒器などが展示されています。
近年では、海外から多くの観覧者が訪れています。
1階には、無料の試飲コーナーがあるので、日本酒の飲み比べができ、お気に入りの日本酒をみつけるのも楽しみですね。