旭橋(あさひばし)は、旭川市の石狩川と牛朱別川に架かる橋で
アーチが美しい「旭川のシンボル」ともいえる橋です。
大阪市都市工学情報センター理事長の
松村博(橋梁工学の専門家)の著書
「日本百名橋」にも選出されました。
優雅なアーチの旭橋は、「北海道遺産」や
旭川市の美しい景観を選定する「旭川八景」、
北海道の選奨土木遺産を選出する「土木学会選奨土木遺産」に
『日本を代表する大型のバランスト型のタイドアーチ橋 』としても
選出されました。
旭橋のお色直し
旭橋は、現在のオリーブグリーンに
なるまでに8回のお色直しをしています。
①フェイザイトグリーン (昭和 7年)
②グリーングレー (昭和17年)
③コバルトグリーンペール(昭和24年)
④シルバー (昭和33年)
⑤ペールオレンジ (昭和41年)
⑥ディープグリーン (昭和51年)
⑦ターコイズグリーン (昭和61年)
⑧オリーブグリーン (平成10年)
⑨オリーブグリーン (平成21年)
次はどんな色になるでしょうね。
旭橋湖畔
旭川では、多くのイベントが旭橋湖畔で行われます。
夏まつりでは橋からの放水が行われたり
ライトアップもされて、とてもきれいですよ。
冬まつりでは河川敷に雪像も作られ
多くの人や観光客でにぎわいます。
住所
旭川市常盤通3丁目
(旭川駅から約1700メートル)
[…] 旭川のシンボル☆日本百名橋にも選ばれた美しいアーチの「旭橋」 […]